痛み改善に特化した整体院~痛みの色々情報

腰痛、膝痛、肘痛、筋肉痛、神経痛、関節痛、スポーツ、加齢、女性特有の痛みなど様々な痛みが起こる症状を本当の原因からアプローチできる整体法。どこに行っても治らなかった痛み、何度も再発する痛みを改善予防する方法とおすすめ施術をご紹介

猫背の本当の原因と治し方

あなたの猫背はどのタイプ?姿勢の悪い本当の原因を知って改善!

猫背は痛み、精神的な問題、美容面においても様々な問題を引き起こします。 あなたは、猫背でこのようなお悩みはありませんか?

  • 子供が猫背で成長への影響が気になる
  • もうすぐ結婚式で姿勢を綺麗にしたい
  • バレエやダンスなど踊っている時の姿勢を指摘される
  • デスクワークで肩がこる
  • 日常生活に痛みのため支障が出てくる
  • 歪みのためスタイルが崩れる
  • どんな整体、ストレッチ、体操などの猫背矯正をしても治らない

などなど… もう諦めるしかない…
大丈夫ですよ。 背中が丸くなる(厳密には関節やのゆがみや膜の縮み)の猫背は、多くの方が改善されています。
猫背を矯正すると首のこり、片頭痛、腰痛などの慢性症状、しわ、二重 あごや首のたるみ解消、バストアップなど美容面効果も期待できます!
このページであなたの猫背のタイプをしって自分に合ったストレッチや筋トレで強制したり整体などの字ブウに遭った治療をみつけて猫背から卒業しましょう!

猫背とは

猫背とは簡単に言うと顎が前に突き出て、背中が丸まった姿勢で、姿勢を保つ背骨や骨盤などの骨格が様々な原因で歪むことで起きます。
猫背と呼ばれる姿勢は「正しい姿勢」を基準に考えられ、正しい姿勢とは医学的にいうと横からみた状態で後述する場所が一直線になります。

耳垂(耳の後方)肩峰(肩先)大転子(お尻と太ももの付け根の外にある骨の出っ張り)膝関節前方(膝のお皿の後面)外くるぶし前方

人の背骨は、一直線ではなく首の骨は前に間借り背中では後ろに間借り腰では前に曲がるという風になっています。猫背とは、この間借りが大小変化することです。
人間の頭の重さは約5~6kg(Lサイズのスイカなみの重さ)あります。最近ではパソコンやスマホの使い過ぎによる猫背を「スマホ猫背」「IT猫背」とも名付けています。
通常人の体は立っていたら足底から頭まで、座っていても骨盤から頭まで安定して骨の構造ができています。なので頭が上述した正しい位置にあれば背骨全体で支えられますが、猫背になると背骨だけでは支えきれなくなり筋肉の助けが必要になり猫背の姿勢が長時間になると筋疲労から肩こりや腰痛などの不調につながります。
また、背骨は多くの神経が通っています。猫背になって首背中腰がこると、そばを通る神経が圧迫され、頭痛、やる気が出ない、イライラする、胃腸の調子が悪いなど内臓や精神的な不調につながります。

猫背のタイプ

首猫背タイプ

首の骨は通常なだらかに前腕しています。ですが首猫背はストレートネックといって首の骨の前腕がなくなりまっすぐなっています。

パソコンやスマホの操作など下向きでの作業が多いと、首の前にある斜角筋という筋肉が緊張し縮んでしまいます。このことで首の動きが悪くなったり首の骨(頚椎)がまっすぐなって骨の間から出ている神経が圧迫されたりします。

【首猫背に多い症状】
頭痛や首肩こり、自律神経が不安定になり気分が落ち込みやすくなる。、首の痛みで後ろに倒すと特に痛くなる。、腕から手先へのしびれ

背中猫背タイプ

一般的に言われる猫背がこれで、首猫背が悪化すると背中までずれてきて背中猫背になります。肩が内にまき胸を丸め、背中の中心が丸くなっています。 そのため首肩腰への負担だけでなく、心経、血管、内臓が圧迫されて消化が悪くなったり、血流が悪くなったりといった影響もあります。

【背中猫背の症状】
首肩こり腰痛、神経が圧迫され汗が出にくくなったり気分が落ち込みやすくなる。、内臓圧迫により肺肝臓膵臓胃の働きが悪くなりやすい、胸郭出口症候群による手の痺れ。

反り腰(そりごし)猫背タイプ

腰の前腕が通常よりそっている腰(反り腰。細くても腰骨にお腹が押し出されるのでお腹が突き出ているように見えます。女性に多く見た目では猫背に見えないので「隠れ猫背」といわれることもあります。壁に背中をつけると腰の後ろがスカスカになっていてあるいていると「あひるが歩いている」ようにみえます。

【反り腰猫背の症状】
便秘や下痢になりやすい。、腰痛になりやすく、後ろにソルト痛みが出やすい。、代謝、落ちお腹回りに脂肪が付きやすい

腰椎猫背タイプ

横から見ると腰がまっすぐか、後ろにもり上がって丸くなっていり骨盤が後ろに傾いている。腸などが下がり圧迫される事により代謝の低下 腰骨(腰椎)の後湾することで腰椎椎間板ヘルニアの危険性が出てくる

【猫背のよくある症状】
腰痛が出やすい、便秘や下痢になりやすい

猫背セルフチェック方法

猫背チェック方法1

身体の力を抜いて頭、背中、お尻、かかとの4点を壁に付けてください。
この状態で、壁から頭かお尻が離れてしまったら、あなたは猫背の可能性が高いです。頭が離れれば首猫背タイプ、頭が離れて背中も全体的につかないなら背中猫背、腰と壁の間に手が1つはいるのが正常ですが、入らなければ腰猫背スカスカなら反り腰猫背の可能性があります。また頭もお尻も付くけど離した方が楽な場合は猫背予備軍の可能性があります。

猫背チェック方法2

片手を肩の上から背中に回し反対の手は下から背中に回してお互いの手を握手してみてください。これがまったくできなかった人は肩、肩甲骨周辺の筋肉が硬くなっていて猫背になっていて猫背になっている可能性があります。

猫背の悪影響

猫背が体に悪影響を起こすメカニズム

ヒトの背骨(脊椎)は正しいカーブによって、5~6kgある思い頭の重さを上手く負担を掛けずに支えています。ところが猫背では背中(胸椎)の後彎が本来の正しいカーブの範囲を超えているため、頭の重さが上手く背骨に乗らないため頭の重心は胸椎の軸よりも前に位置します。
この状態で頭を安定させるために首肩や背中の筋肉(、僧帽筋、脊柱起立筋など)に負担がかかりすぎます。こうして肩こり腰痛になったり、立っていた李歩いていたりしても疲れがたまりやすいです。
また猫背のため背中がまるまった姿勢を続けると、深い呼吸ができなくなり、腹部も圧迫されるために、胃腸の調子が悪くなり代謝も落ち太りやすくなります。

猫背の悪影響1 肩こり

人間の頭の重さは約5~6kgあり、骨の確度が歪み支える角度が違えばその負担は何倍にもなって首肩背中に余計に負担がかかり肩こりになります。

猫背の悪影響2 腰痛

猫背の姿勢だと上半身の重心が前にズレるので、背中や腰の筋肉に負担がかかって腰痛にもなりやすいです。

猫背の悪影響3 頭痛

首回りには感覚新系などの大切な心経が多く通っています。猫背で神経が圧迫されることで頭痛をひきおこします。

猫背の悪影響4 自律神経の不調

猫背により首回りが硬くなり自律神経の迷走神経が圧迫され、耳鳴り、めまい、気持ちが不安定になるなどの症状を引き起こします。

猫背の悪影響5 酸素不足

先ほども述べたように猫背になると首回りが硬くなり脳に行く血管が圧迫されます。すると酸素を運ぶ血液が運ばれにくくなり酸欠状態になります。 軽度の酸欠状態がずっと続くと集中力の低下などにもつながります。また立ち上がった時に起立性低血圧と言ってフラッとしたりもします。ずっとすわって仕事している人がなりやすいので注意してくださいね。

猫背の悪影響6 筋力低下

骨の歪みがなく正しい姿勢の状態が体が動きやすい状態です。 歪みがあり姿勢が悪いと筋肉がこわばっていてうまく使う事ができず筋力の低下につながります。

猫背の悪影響7 内臓機能の低下

猫背になると内臓が圧迫されます。また内臓に関係する神経血や管なども圧迫され退社が落ち内臓の働きが悪くなります。

猫背の悪影響8 肥満

今まで説明したように筋力が低下し代謝が落ちるので消費カロリーも落ち食べた物が燃焼されにくくなり太りやすくなります。またむくみやすく腸が下がりお腹が出てきて体重が同じでも見た目が太った感じになります。

猫背の悪影響9 老け顔・老けて見える

老け顔の原因の一つは顔の筋肉のたるみ。猫背の人は5歳も老けて見えると言われます(特に女性)。
顔の筋肉は頭から背中に繋がる筋肉によって支えられていますので、猫背になるとこの筋肉がこわばり顔の筋肉を持ち上げることが出来ず、老け顔の原因になってしまいます。 さらに猫背姿勢の印象は付かれている、自信のなさ、だらしない、暗い…などよくない見た目を感じさせます。

猫背の悪影響10 肌荒れ

腸などの内臓や自律神経、血管などが圧迫され退社が落ち老廃物がうまく流れなくなり体内にたまり肌荒れなどの肌トラブルの原因になります。

猫背の悪影響11 たるみ・むくみ

猫背になると肩回りの筋肉がかたまったり腸が下がったりします。このことで腕にや足に行く血管やリンパが圧迫されてむくむ原因になります。 また表情筋は背中の筋肉が引っ張りあげているので、背中の筋肉が衰えると顔のたるみにも繋がります。

猫背の一般的な原因

猫背原因1 長時間同じ姿勢でのパソコンやスマホ操作

キーボードやマウス操作が必要なデスクワークでは、肩が内側に入った前かがみの悪い姿勢になりやすいです。またノートパソコンやスマホは、うつむいて顎が前に出る猫背の典型的な姿勢になってしまいます。この姿勢が日頃から続いていると、筋肉のアンバランスな緊張から背骨や骨盤の歪みの原因になり結果として猫背になってしまいます。

猫背の原因2 運動不足

運動をしていると筋肉は伸びたり縮んだりして血流が良くなり縮んで硬くなることを予防できます。しかし運動していないと、基本的に人は体や腕など曲げる方向に力がはいりやすく(特にデスクワークや家事仕事をしている人)曲げる筋肉(屈筋)ばかり縮んで硬くなり猫背の姿勢になってしまいます。

一般的に猫背を矯正しようとすると背骨や肩甲骨を整体したり、筋肉を緩めたりしますが、それでは不十分なんですね。 もちろん筋肉の硬さや骨のゆがみからも影響がでるので一時的な猫背矯正にはなりますが、根本原因を整体しているとはいえません。 その理由を説明していきますね。

猫背の本当の原因

猫背の原因は背中や首肩に原因があると思いがちですが、実は、根本原因は離れた場所にあることが多いんです。どうして、そのような事が起きるかというと体は頭から手足の先まで、一枚の膜でつながっています。 
パソコンやスマホで手を使いすぎて手の膜が縮ねじれたり、ストレスで肝臓が傾くことなど、様々な原因で膜が引っ張られ、背中を丸くさせます。全身タイツを来ている状態で、一か所引っ張ったら、体が傾いたり窮屈になるのをイメージしてもらうと分かりやすいと思います。


他の原因や膜については『プロも知らない?!痛みしびれなど体調不良の本当の原因』
をご覧ください。


つまり、猫背を治すためには、これだけの原因を検査して治療する必用があります。
じゃあ猫背を強制するには病院、整体鍼灸、マッサージどこに行けばいいの?となりますよね。
単純な筋肉の疲れからならマッサージや鍼灸、姿勢の悪さなどからくるケガによる骨の歪みなら整体(カイロプラクティックオステオパシーなど)、ストレスや内臓からなら鍼灸オステオパシーといったかんじです。あくまで目安なので体の状態によります。

自分で改善できる猫背矯正のやり方

各タイプの猫背を改善するストレッチをご紹介します。自分の猫背のタイプがわからない場合は『猫背の原因と悪影響』の猫背のタイプで調べ展見てください。あなたのタイプにあったストレッチや運動、猫背を普段から予防する方法で悪い姿勢を矯正し改善してくださいね。

猫背強制ストレッチの方法

ストレッチをする前に読んでください


後述するストレッチは気持ちよく伸びている程度で20秒伸ばし5秒休憩するのを1セットで3セット行い行い右をしたら逆も同じくし硬く感じる方を2セット行う。


ストレッチ中は息をゆっくりと吐きながら行うとより伸びます。


痛める原因になるので伸ばそうと頑張りすぎて痛いのを我慢してまでストレッチをしないでください。


ぎっくり腰や捻挫など急に痛めたケガ(炎症が強い時)は行わないでください。

首・背中猫背改善のためのストレッチ

首猫背に関係する首の前から肋骨に付く斜角筋を伸ばすストレッチ
背筋をしっかり伸ばし顎をしっかりひいて、その状態で頭を天井方向にひくように首を伸ばします。
手の甲を腰のベルトのラインの真ん中にあて肘を後ろに軽くひいてください。
頭を前へ少し倒しながら左へ倒して行きます。
伸びている感じがしなければ倒した側の手で頭を伸びている感じが出るまで、ゆっくり押してみてください。
首猫背に関係する胸筋を伸ばすストレッチ
背筋をまっすぐ伸ばして頭を左へ倒します。
右手の甲を腰のベルトのラインの真ん中にあて肘を胸のあたりが突っ張るまでひいてください。
伸びている感じがしなければ肘を後ろに引きながら体は左へ捩じってください。

【首・背中猫背改善筋トレ】

【背中の筋肉(菱形筋、前鋸筋)を鍛える】
(1)まっすぐ立ち、指をしっかり伸ばして(パーの状態)手のひらを前に出し腕を伸ばしきります。伸ばしきることで前鋸筋を使う事ができます。ます。この時肘は肩の高さまで上げます。
(2)5秒キープした後このまま肘は肩の高さを維持して肘で外に半円を描くように腕を後ろに引いていきます。
(3)腕を後ろまで引きながら肩甲骨動詞を付けるつもりで寄せます。
(4)5秒キープ。これを10セットします。

【背筋と喉下の筋肉を鍛える方法】
(1)両腕は体に沿わせ(気を付けの状態)うつ伏せになります。
(2)顎を引き背中をそらします。この時頭頂方向に体をなるべく伸ばすようにしながら反らしてください。顎を引くことで顎下の筋肉を鍛えているので、反らすとき顎もしっかり引いておいてください
(3)20回3セット

反り腰猫背の改善ストレッチ

反り腰猫背に関係する太もも前の筋肉(大腿四頭筋)を伸ばすストレッチ
伸ばす側の太ももを上にして横になります。
下の足は延ばし、伸ばす側の膝を曲げて右手で膝の前を持ち後ろに引きます。
反り腰猫背に関係する内ももの筋肉(内転筋群)を伸ばすストレッチ
仰向けで寝ます。
伸ばさない足は延ばし4の字のように伸ばす側の足を曲げて反対側の太もも家脛(すね)の上に載せます。
足を外に開くようなイメージで膝を外下に押し伸ばします。

全ての猫背共通筋トレ

体幹を鍛える筋トレ】
(1)腕立て伏せをするような姿勢になり手を突かず肩の位置で腕を曲げ肘をつきます。
(2)足先と肘で支えたまま足から頭までまっすぐした状態でキープします。腰やお尻が上がったり下がったりしては意味がありませんので注意してください。
(3)20秒3セット行ってください


前述したストレッチは、あなたのパターンの猫背の筋肉だけですが、しっかりと改善したい場合は全身のストレッチを行った方が良いです。詳しい方法は『簡単ストレッチでセルフ整体健康でスッキリ痩せる!』をごらんください。

猫背になりやすい習慣を気を付ける

【正しく椅子に座る】
(1)椅子に座ったらお尻を一番後ろまで引く
(2)背筋を天井から引き延ばされているようにまっすぐ天井方向に伸ばし顎(あご)を引く
(3)ひざが股間の高さと同じか少し高くする。
(4)机と椅子の間が開きすぎないようにする。

スマホの見方を気を付ける】
(1) スマホを顔の前にもってくる。
(2)首が前に倒れ顎が出ないようにする。

【正しい姿勢で立つ方法】
(1)足裏での踵(かかと)より1/5位に体重をのせます。または脛骨(スネの太い骨)に体重を乗せます。
(2)足裏のポイントか脛骨に体重を乗せたら一度力を抜きます。
(3)そして姿勢を意識して楽に姿勢が伸びていたらうまくいっています。

【正しい姿勢で座る方法】
1.坐骨を中心に椅子に座ります。坐骨は椅子に座ると当たる骨でお尻と椅子の間に手を入れて当たる骨です。
(2)坐骨に体重を乗せてみて一番安定するところで体の力を抜きます。
(3)姿勢が楽に伸びていたら上手くいっています。

猫背に効果的なツボ

効果的なツボの押し方

ツボの押し方は『ち気持ち良い』程度です。ツボ押しは痛ければいいと勘違いしている人もいますが大間違いです。力加減を間違えると悪化しますので体の状態で強さを指定 していますので参考にしてください。
ツボは症状の反応点でもあり、治療点でもあります。触っただけでも痛いなら手のひらで30秒さするようにするだけで十分で、痛みを我慢して指圧すると逆効果で悪化します。
逆に押して気持ちがいいなら後述するツボの押し方(指圧)を試してください。

ツボは息をゆっくり吐きながら5秒程度指圧し、 ゆっくり息を吸いながら5秒程度かけて指圧を緩めてください。これを1つのツボでリラックスして5セット行ってください。

猫背のツボ1 肩外兪( けんがいゆ)
猫背に有効な経穴肩外兪(けんがいゆ)
ツボの場所:第1・第2胸椎棘突起間(陶道)の外方3寸、肩甲骨内上角の骨際 ツボの効果:肩背中の痛み
猫背のツボ2 中府(ちゅうふ)
猫背に効く経穴中府(ちゅうふ)
ツボの場所:雲門の下方1寸。華蓋(任脈)から第1肋間に沿って外方6寸前胸部、第1肋間と同じ高さ、鎖骨下窩の外側、前正中線の外方6寸。鎖骨下窩で大胸筋の張ったところよりやや上方に取る。
ツボの効果:咳、痰、鼻水、しゃっくり、喉の痛み、にきび、肌荒れ、 気管支炎、喘息、無気力、肩こり
猫背のツボ3 雲門(うんもん)
猫背に効く経穴雲門(うんもん)
ツボの場所:鎖骨下窩にあり、烏口突起の内縁、腋窩動脈拍動部 三角筋と大胸筋の間
ツボの効果:咳嗽、喘息、胸痛、上肢挙上障害、五十肩
猫背のツボ4 肩貞(けんてい)
猫背に効くツボ肩貞(けんてい)
ツボの場所:上腕を腋につけた時、腋窩横紋の後端から上1寸
ツボの効果:肩甲部の痛み、上肢痛による挙上困難、五十肩
猫背のツボ5 臑兪(じゅゆ)
猫背に有効なツボ臑兪(じゅゆ)
ツボの場所:腋窩横紋後端の上方で、肩甲棘外端の下際陥凹部(肩貞の直上1寸)
ツボの効果:肩の痛み、五十肩、高血圧
猫背のツボ6 天宗(てんそう)
猫背に効果的な経穴天宗(てんそう)
ツボの場所:肩甲棘下窩の中央、棘下縁と肩甲骨下角とを結んで上から1/3のところ
ツボの効果:肩甲部の痛み、胸の痛み、乳汁分泌不全
猫背のツボ7 秉風(へいふう)
猫背に効果的な経穴秉風(へいふう)
ツボの場所:肩甲棘のほぼ中央の上際
ツボの効果:肩甲部の痛み、上肢のしびれ
猫背のツボ8 曲垣(きょくえん)
猫背に効く経穴曲垣(きょくえん)
ツボの場所:肩甲棘内端の上際で、棘上窩 ツボの効果:肩甲部の痛み
猫背のツボ9 肩グウ(けんぐう)
猫背に有効なツボ肩グウ(けんぐう)
ツボの場所:肩関節の前方、肩峰と上腕骨頭の間(上腕を水平に上げて肩関節部に現れる二つの陥凹のうち前の凹み)
ツボの効果:肩の痛み、上肢の痛み、皮膚病、半身不随

猫背のまとめ

猫背とは背中が丸くなるだけでなく背骨の状態で首猫背、背中猫背、腰猫背、反り腰猫背には首、、背中、反り腰、腰椎猫背タイプと4つのタイプがある


猫背の悪影響には肩こり腰痛など健康面、老けて見えたり太りやすくなるなどがある
一般的には姿勢の悪さが原因とされるが根本原因には離れた場所の手の緊張や内臓の傾きによる膜のツッパリが原因


猫背と4つのタイプがあるが、それぞれにあったストレッチを行う


猫背を改善するには筋肉をゆるめるストレッチ、筋肉を鍛える筋力トレーニング、日常生活の見直しが必要


いかがでしたか?猫背といっても意外と種類があり健康や美容にもよくありません。是非気を付けたいところですね。
長文でしたが最後までお読みいただきありがとうございます。ここに載せた猫背のストレッチや筋トレなどのエクササイズを最低3個月続けてもらえると変化が良く分かると思います。ぜひやってみてください。
●●●人気ブログランキング参加中●●●←クリックしてもらえると泣いて喜びます◎


その他お問い合わせはお問い合わせフォームをご利用ください。