痛み改善に特化した整体院~痛みの色々情報

腰痛、膝痛、肘痛、筋肉痛、神経痛、関節痛、スポーツ、加齢、女性特有の痛みなど様々な痛みが起こる症状を本当の原因からアプローチできる整体法。どこに行っても治らなかった痛み、何度も再発する痛みを改善予防する方法とおすすめ施術をご紹介

自律神経の働き

自律神経(交感神経と副交感神経)

 自律神経は交感神経と副交感神経があり、お互いが一日中バランスをとりあっ て、体の働きを調整しています。自律神経の働きは、考えずにしている呼吸、汗をかく、体温の調節、消化、排泄、睡眠などをあなたの医師とは関係なく無意識にしています。
自律神経はお互いに反対の働きをし副交感神経が血管を拡張して血行を促したり、交感神経は血管を収縮して血行を抑えたりなどをしています。また交感神経は昼に活発に働き身体を活動的にし、副交感神経は夜に活発に働き身体を休ませるようにします。

この自律神経のバランスが乱れる原因がスポーツや仕事の頑張りすぎによる肉体的ストレス、イライラや心配事などの精神的ストレスになります。このようなストレスを受け続けると交感神経が働きすぎになり副交感神経が逆に働きなくなります。すると血行不良になり体温が低下、し一般的によくみられる色んな体調不良が起ってきます。
 そしてもう1つ重要なことは、自律神経が身体の免疫系を担当する白血球の働きにも深く関与している、ということです。内臓や血管などのあなたの意識とは無関係に動いている体の部分に脳からの指令を送っている神経が自律神経です。精神的なストレスがかかると交感神経の働きが強くなります。
その交感神経の働きが強い状態が続くと、血管が収縮し血行不良になってしまいます。
アトピーなどで皮膚が傷ついていると雑菌などが入ってくるため、それを退治するため顆粒球という血液成分がでてきます。顆粒球は 細菌を飲み込むと 分解酵素 と 活性酸素 を使って消化分解してくれます。しかし交感神経が働きすぎていることで顆粒球が増えすぎ、増えすぎた顆粒球が放出する活性酸素で身体を壊してしまいます。
また、リンパ球が減っているため、ウイルスに感染しやすくなるといったことが起こります。

また副交感神経が働きすぎると皮膚の血管が広がって血流が増え、ヒかゆみの原因のスタ\\\ミンも増えるため\蕁麻疹(じんましん)がでやすくなります。

免疫を調整する自律神経

自律神経は免疫、ホルモン分泌、エネルギー生成など関わっていて、身体全体の細胞の調整を調節しています。
交感神経と副交感神経の2つの自律神経は、お互いが反対の働きでひとつの臓器の働きを調整しています。
自律神経のバランスが取れているのはお互いの働きが交互に上手くいっている状態です。自律神経には4つのバランス状態があり、以下のようになっています。

  1. 交感神経と副交感神経がつり合っている
  2. 交感神経が高く副交感神経が低い
  3. 交感神経が低く副交感神経が高い
  4. 交感神経と副交感神経がどちらも低い

日常生活で元気よく過ごせるのが、どちらもつり合っている状態です。どちらも低いと元気がなくなります。どちらかが低かったり高い時はバランスが悪い状態です。

皮膚炎は自律神経のバランスが悪い

自律神経のバランスが悪いと、皮膚症状が出てくる場合があります。交感神経が働いていると末梢の血管は細くなり血流が抑えられます。精神的なストレスや過労により緊張が続くと血管が細くなるのが続き血行不良を起こしてしまいます。

アドレナリンと交感神経

交感神経が働いている時は細菌などの微生物が入ってきやすい時なんです。なので体を守ですが、リラックスしすぎで副交感神経が働きすぎるとリンパ球が増えすぎてしまい、些細なものに反応しやすくなりアレルギーの原因になってしまいます。

自律心経のまとめ

自律神経には交感神経と副交感神経の2種類がある。
自律神経によって内臓やホルモンを調整し免疫にかかわってくる。
皮膚炎をおこす原因にもなる。

●●●人気ブログランキング参加中●●●←クリックしてもらえると泣いて喜びます◎
その他お問い合わせはお問い合わせフォームをご利用ください。

ご確認ください

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
当たるブログの記事内容やアドバイスは私の経験と知識をフル活用して、あなたのお悩みに役立てるよう考えています。ただし、診断や治療好意ではありません。記事やアドバイス内容は私個人の見解ですので、全ての方への有効性を保証するものではありません。
私の記事やアドバイス内容で被ったいかなる損害についても、私は一切の責任を負いかねますので自己責任で参考にしてください。
免責事項