痛み改善に特化した整体院~痛みの色々情報

腰痛、膝痛、肘痛、筋肉痛、神経痛、関節痛、スポーツ、加齢、女性特有の痛みなど様々な痛みが起こる症状を本当の原因からアプローチできる整体法。どこに行っても治らなかった痛み、何度も再発する痛みを改善予防する方法とおすすめ施術をご紹介

ダイエット中の停滞期の乗り越え方

ダイエット中の停滞期を脱出してあなたもダイエット成功者!

ダイエットの時に苦しむ体重が減らない停滞期なんとかしたい! ここではダイエット中の停滞期とはどういうものかを知り、脱出できる乗り越え方や注意点などを説明していきます。
停滞期とは?と説明する前に、ホメオスタシス(恒常性維持機能)という人間に備わっている安全機能について説明する必要があります。
ホメオスタシスとは、あなたの体を様々な環境変化に対して、健康的に維持するための機能です。 例えば、暑い時に体温が上昇してくると汗をかく事で熱を逃がします。逆に寒い時に体温が下がってくると体を震わせて熱を逃がさないようにします。 こういった環境の変化に反応し、健康的な体を維持・生命を維持しようとする機能がホメオスタシスといいます。
ホメオスタシスは外の環境変化に対する機能だけで無く、体の内部で起きている危機に関してもその機能をはたらかせます。 喉が渇いて水が欲しくなったら喉が渇いている事を感じさせ、食事が必要な時はお腹が空いてきます。
しかしダイエットで極端なカロリー制限を続けた場合、ある程度痩せた時点で、脳がこれ以上痩せたらヤバイと感じ、栄養をなるべく吸収できるようにしようとホメオスタシスが働き、飲み物や、食事からのエネルギー吸収率が高くなり、つまりお肉がつきやすくなります。
また、何も考えずに使っている体の機能(呼吸や内臓の働き)による基礎代謝や、立ったり歩いたりする生活活動代謝などの代謝による消費エネルギーが低くなり、体重減少を防ぎ生命を維持する働きが強くなり、つまりは燃焼しにくくなりダイエットしにくくなります。
ダイエットの大きな悩みの『停滞期』は、ホメオスタシス機能により身体を守ろうとする機能なんですね。

停滞期を乗り越える事がダイエット成功のポイント

ここまで説明したように停滞期の原因のホメオスタシスはダイエットを成功させるには乗り越えなくてはいけない強大な壁です。 この停滞期に耐えられず、ダイエットを途中で挫折する人は、非常に多いです。
しかし!!
停滞期でダイエットをやめてしまうと多くのデメリットがあるんです! 繰り返しになりますが、停滞期は栄養吸収率が上がって、代謝を抑えられているのでカロリー消費が落ち込んでいます。 つまり太りやすく痩せにくい体になっているんです! この状態でダイエット前の食事量・生活習慣に戻した場合、ダイエット前よりも体重が増えてしまう(リバウンドする)わけです。
ダイエットを頑張って挫折して辞めたら以前より太ったって話はよく聞きますよね。 なので、停滞期で痩せないからといってやめるとリバウンドという余計に太くなるという原因になってしまいます。
停滞期を乗り越えることこそが、リバウンドを防ぎダイエット成功という輝かしい成功を収めることが出来るんです!

停滞期の期間

体重が減らない停滞期は、自分の体重が5%以上減った時期から始まります。 体重50kgの人がダイエットして2.5kg痩せると停滞期が始まります。
過度な食事制限などでダイエットしない限り、だいたい1ヵ月程度で停滞期に入るのが一般的です。
で本題の停滞期がいつまで続くかというと、個人差があり期間を区切るのは難しいのです。
ええーー!ってなりますよね。 ただ停滞期期間の目安はあります
統計的に、1ヶ月前後と言われていますが、個人差があるため2か月続く人もいます。

停滞期を乗り越える方法

停滞期を乗り越えて、また体重を減らすためには、適度な運動とバランスの良い食生活を続けていくことが大切です。 また、停滞期は体重を減らすのではなく、体重が増えない様に注意することがコツです。
ホメオスタシスは、停滞期の期間が終われば減っていた体重が異常ではなく通常だと認識して、、ようやくまた体重が減る減少期にすすむことができます。 思い通りにすすまないとモチベーションが落ちてドロップアウトしがちですが、ここを乗り越えると『素敵なあなたにチェンジ』できますよ♪

ダイエット中の停滞期の乗り越え方まとめ

ダイエット中の停滞期は身体を守るための機能で急に体重の5%痩せると一時的に体重減少が止まりますが体が減った体重になれれば、また減ります。ていたいきを脱出するコツは1~2か月耐えること!そこを耐えきればまた減りだしますので是非がんばってください。
●●●人気ブログランキング参加中●●●←クリックしてもらえると泣いて喜びます◎
その他お問い合わせはお問い合わせフォームをご利用ください。